森の中には、色々な虫さんが住んでいることが分かりました。

【左】地域文化センターで観察場所の案内をしています。
【中】大草公園に到着し、お約束を聞いています。
【右】大きな朽木に挑戦しています。

【左】何かいるみたいよ。
【中】ムカデが出てきました。
【右】コクワのようちゅうがいたよ。

【左】コクワガタのお母さん。
【中】ヨツコブゴミムシダマシのメス。
【右】エグリゴミムシダマシの成虫。

【左】キマダラカミキリ。
【中】ウバタマムシの成虫が死んでいました。
【右】コクワガタの幼虫みたいです。

【左】飼育されたコクワガタ。
【中】カブトムシの幼虫。
【右】コメツキムシの幼虫でしょうか。

【左】コメツキムシの幼虫でしょうか。
【中】キマワリの幼虫。
【右】ホシハラビロヘリカメムシ

【左】チャバネアオカメムシ
【中】ヒゲジロハサミムシ
【右】ゲジの仲間の死体。

【左】ヤマトシロアリでしょうか。
【中】27
【右】コモリグモの仲間でしょうか。

【左】トビズムカデ
【中】アオズムカデ
【右】ダンゴムシの仲間。

【左】ミミズの仲間。
【中】イセノナミマイマイ
【右】アマガエル

【左】お堀にカルガモがたくさんいました。
【中】キジバトが猛禽類にやられたのでしょうか。
【右】トビの死体がありました。

【左】ヤダケの葉に変な模様がありました。(新芽で葉が丸まった時に虫に食べられた)
【中】カシノナガキクイムシの穿孔した跡でしょうか。
【右】ウラベニガサの仲間みたいです。
【左】マンネンタケ
【右】アナタケの仲間でしょうか。