【左】耳を澄ましながらナイトハイクです。
【中】水銀灯を点けて虫さんを集めています。
【右】赤い色した火星が東の空に上がってきました。

  
【左】タデ科の植物を食べるナカグロクチバ。南方系のガで、これがたくさん見られると地球温暖化が心配です。
【中】ヤマトシジミが熟睡をしていました。カタバミを食べます。
【右】セグロアシナガバチが灯火に飛んできました。女王?。

  
【左】イネ科植物を食べるコブノメイガです。
【中】イヌマキを食べるウスミドリナミシャクです。
【右】ツヤアオカメムシ。ミカンやカキなどに付きます。

  
【左】おなじみのアオドウガネです。最近、特に多くなりました。
【中】こちらもおなじみのサビキコリです。コメツキムシの仲間です。
【右】ツユムシ。この虫も小さな音で鳴きます。

  
【左】オオウスベニトガリメイガです。
【中】トリバガのなかまです。 
【右】クスノキなどを食べるアヤナミノメイガ。

  
【左】カバマダラヨトウ
【中】ツマジロエダシャク
【右】ハネアリ

  
【左】アカザ科の「植物を食べるシロオビノメイガです。
【中】ユミアシゴミムシダマシ。ナイトハイクした時、立ち木にいました。
【右】ハラビロカマキリが灯火採集の仕掛けちかくにいました。

  
【左】モンシロドクガ
【中】ヨコバイの一種
【右】カナラなどブナ科を食べるウスツマスジキバガです。

  
【左】クサカゲロウです。臭いがするので、臭カゲロウと呼ばれたともいわれます。
【中】エゾギクキンウワバ
【右】水生昆虫のヒメガムシです。明かりによく来ます。

  
【左】アオバアリガタハネカクシです。毒があり刺されるとやけどしたように腫れ上がります。注意しましょう。
【中】マダラスズのお父さんみたいです。スズムシの仲間に入ります。
【右】ヒメホシカメムシでアカメガシワに付きます。

  
【左】35 ゴミムシの仲間。
【中】ミイデラゴミムシはガスを放ちます。ヘッピリムシともいわれます。
【右】クダマキモドキです。木に住んで木から木に飛んで移動します。

 



【左】ヤモリが遊歩道を散歩していました。みなさん、足の吸盤に触ってみました。


アルバムへ   トップページへ