【左】観察場所の消波堤防にカキやフジツボがたくさん付着しています。
【右】どんな生き物が採集できたか、みんなで分かち合いをやっています。

 
【左】ゴカイの鰓(えら)です。
【右】寒天質のタマシキゴカイの卵塊です。

 
【左】イシコでしょうか。
【右】イボニシと卵です。

 
【左】カラマツガイと卵塊。カラマツガイは左下。
【右】動物の死体を片付けてくれるアラムシロガイです。

 
【左】シオフキ、アサリ、マテガイがたくさん生息していました。
【右】アカニシの卵です、ナギナタホウズキといわれています。

 
【左】美しいスナガニです。砂の深いところに住んでいます。
【右】お腹が紫色して美しい、コメツキガニです。

 
【左】汚れに強い、ケフサイソガニです。たくさん見られました。
【右】スジエビモドキでしょうか。

 
【左】薄化粧をしたイソガニです。
【右】汽水域に住んでいるオサガニです。体が長めで機織(はたおり)の筬(おさ)にたとえたみたいです。

 
【左】スナモグリがおなかに卵をたくさん抱えていました。
【右】知多地方の砂浜に多い、ヒメハゼです。

 
【左】ハゼ釣りでおなじみなマハゼです。
【右】ボラの赤ちゃんもたくさん来ていました。

 
【左】メジナです。知多ではクロンベといわれています。釣りの世界ではグレです。
【右】フグが怒ってお腹を膨らませました。

 





【左】チチブもいました。川にも上ります。


トップページへ