【左】出発前にキノコについてお話をしています。
【右】モリカレバタケ。

 
【左】食用になるムラサキシメジ。
【右】ホコリタケ。古くなると玉からほこりみたいな胞子が出ます。

 
【左】シロハツモドキ。
【右】ホウロクタケ。焙烙(ほうろく)からです。

 
【左】キノコ染めの原料になります。
【右】キノコ観察で常連のカワラタケ。

 
【左】ソライロタケの古いのだと思います。
【右】キクバナイグチの古いのだと思います。

 
【左】スッポンタケの出始めです。切らないと分かりません。
【右】薬用で有名なコフキサルノコシカケです。

 
【左】キノコではありません。ウメノキゴケ、大気汚染が進むと見られなくなります。
【右】かれんなツリガネニンジンがありました。

 
【左】クロガネモチが色づきました。
【右】ジョロウグモの巣にバッタが掛かりました。

 
【左】トノサマバッタが結婚しています。上の小さいのがお父さんです。
【右】マイマイカブリを見つけました。カタツムリにかぶりつくので名前が付きました。


アルバムへ   トップページへ