【行事名】  身近な植物に標本を作ろう
        夏休み子ども教室(阿久比町中央公民館)


【日 時】 2012年8月9日(木) 13:00〜16:00
【場 所】 阿久比町役場周辺
【天 気】 晴れ
【参加者】 25名
   (指導員:岩本、中井康、竹内秀、降幡)
【内 容】
 公民館から役場を通り、阿久比中学校を回り公民館に戻るコースで身近な植物を観察をしながら標本材料を採集しました。標本作りはブッカーを利用して台紙に貼り付ける方法で行いました。子供たちは熱心に作品を仕上げることができました。(記・降幡)
【観察した植物】
◎植物 
 クサギ、ツユクサ、ワラビ、スベリヒユ、カニクサ、クズ、エビズル、ヒメジョオン、アカメガシワ、コニシキソウ、オヒシバ、コメヒシバ、メヒシバ、ムラサキエノコロ、エノコログサ、アオツズラフジ、ヒメムカシヨモギ、ヒメムカシヨモギ、ヤブガラシ、ザクロソウ、ハマスゲ、イヌビユ、ヒメミカンソウ
【観察会の様子】
 
【左】植物の生えているところに到着  【右】大物のヨシを採っています。

 
【左】いろいろな植物が生えています。  【右】簡易標本作成法を学んでいます。


【観察会続き】

全員みごとに完成しました。


【左】作業開始           【中】カバ−用紙を支給してます。           【右】名前調べをしています。


【左】名前調べをしています。            【中】クサギ            【右】ツユクサ


























これまでの観察会へ   トップページへ