【行事名】 須賀川の生き物を探そう
【日 時】 平成30年8月4日(土)9:30〜11:30
【場 所】 集合:東浦町南部ふれあいセンター駐車場
【天 気】 曇り
【担 当】 水野恭、田中央
【参加者】 一般:35名
指導員:岩本、門脇重、桑原、竹内秀、田中央、
【内 容】
異常気象で連日最高気温が28度越え。今日ばかりは午前中少し雲りぎみで、小学校低学年以下の参加者が多いなか風もそよいで少し安心。南部ふれあいセンターに集合して、木陰で諸注意を聞き、熱中症予防の注意を受けてから、須賀川に向かった。雨が少ないため浅いところは膝下だったが一部少し深いところがあり、そこには入らないようにしながら一生懸命たもをふっていた。
川の水に漬かって濡れている子供たちは、ひんやりする水に泳ぎたいといいながら生き物を探すのを楽しみ、熱中症を心配して30分ほどの採集時間にした。
ハグロトンボ、シオカラトンボ、川岸にはカラスウリ、カナムグラ、タデ科の外来種?が繁茂していた。
木陰で採取した生き物の話を聞いた。きれいな色のタイリクバラタナゴに見入ったり、タナゴの産卵する貝の話、ザリガニとウシガエルの話を聞いた。
【観察した生き物】
☆魚類:フナ、タイリクバラタナゴ、カダヤシ(多)、カマツカ、ウキゴリ、タモロコ、ヨシノボリ、ウシガエルのオタマジャクシ、
☆甲殻:ヌマエビ、アメリカザリガニ、スジエビ、
☆昆虫類:アメンボ、、シオカラトンボ、ハグロトンボ、
☆その他:ミシシッピアカミミガメ
(記・竹内秀)