【行事名】
昆虫おもしろ講座 トンボ ●セレトナ
【日 時】
2013年8月4日(日) 9:30〜11:30
【場 所】
大府市二つ池公園
【天 気】
晴れ
【担 当】
村瀬、吉川洋
【参加者】
一般16名、セレトナ職員2名
(指導員:吉川洋、村瀬、門脇、大嶋、今西、平松俊)
【内 容】
晴れて暑くなりました。定刻より早くつきましたがセレトナ学習室では既に職員さんの注意事項等の説明が始まっていました。続いて吉川さんから写真を使ったトンボのお話を聞いた後、準備をして9:55から池のトンボ観察に出掛けました。まず平戸池のトンボを観察しました。オオヤマトンボ、ウチワヤンマ、コシアキトンボなどが見られました。動きの早いトンボが多く採集するのに苦労しました。増田池へ行く途中、林の中で虫取りをしましたがカブトもクワガタも見つかりませんでした。増田池ではイトトンボやチョウトンボ、ショウジョウトンボなど平戸池では見なかったトンボを見ることができました。吉川さんからカブレの木、イラガなど植物、昆虫について色々な話を聞きながら11:00頃学習室へ戻りました。吉川さん、村瀬さんがトンボについてまとめを行い、11:30頃観察会を終了しました。(記・平松俊)
【観察した生き物】
◎昆虫
トンボ:
アジアイトトンボ、アオモンイトトンボ、シオカラトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ、チョウトンボ、ウチワヤンマ、オオヤマトンボ、ギンヤンマ計11種
その他:
ヤマトシジミ、アオスジアゲハ、コムラサキ、サトキマダラヒカゲ、チャバネセセリ?、ヒロヘリアオイラガ幼虫、カナブン、シロテンハナムグリ、ウスバカミキリ、ショウリョウバッタ、クルマバッタモドキ?、コオロギ類幼虫、アブラゼミ、クマゼミ(鳴声)、マルカメムシ、アメンボ、キンバエ類、セグロアシナガバチ?、ハナバチ類、クロヤマアリ、ハラビロカマキリ幼虫、カマキリ類幼虫
【観察会の様子】
【左】注意事項の説明です 【右】トンボ観察に出発です
【左】カナブン 【右】シロテンハナムグリ
【観察会続き】
【左】増田池でトンボの観察です 【中】アジアイトトンボの交尾(アオモンイトトンボと似ている) 【右】チョウトンボを手にご機嫌
【左】アオモンイトトンボ 【中】マメコガネ 【右】マルカメムシ
【左】キンバエ類 【中】アブラゼミ 【右】ハラビロカマキリ幼虫
【左】ヒロヘリアオイラガ幼虫(触ると痛いよ) 【中】ショウリョウバッタ(周りの草に溶け込んでいます) 【右】シロスジアオヨトウ?
【左】まとめのお話をしています 【中】ウチワヤンマを持って少し緊張気味です 【右】セグロアシナガバチ?
これまでの観察会へ
トップページへ