(記・吉川勉)
【観察した生き物】
◎植物
ヤブニッケイ、イスノキ、イヌビワ、カクレミノ、ヒイラギ、サネカズラ、シナサワグルミの種子、ティカカズラ、トウカエデの枯れた実、アラカシ、トウネズミモチ、ホルトノキ、ビナンカズラの芯、キクラゲ、ナワシログミ、サルスベリ、ゴヨウアケビ、千両、万両、クスノキ、ヤマモモ、シマトネリコ、ネズミモチ、ヒイラギ、トベラ、ヒサカキ、ハクモクレン、栗
◎昆虫
ウラギンシジミ、キマワリ、ムカデ、ヒゲシロハサミムシ、アリの越冬群落、ツヤアオカメムシ、スズメバチの女王蜂、アブラゼミの死骸、オオカマキリの卵鞘、クモの卵のう、セミの抜け殻、ミノムシ、ナメクジ、チャバネゴキブリ
◎鳥類
ヒヨドリ?
◎菌類
カワラタケ
【観察会の様子】

【左】主催者からの挨拶 【右】ウラギンシジミ

【左】ヤブニッケイと虫こぶ 【右】ハサミムシ

【左】ヤブニッケイと虫こぶ 【中】シナサワグルミの枯れた種子 【右】カエデの枯れた実

【左】セミの抜け殻 【中】ツヤアオカメムシ 【右】クモの卵のう

【左】オオカマキリの卵鞘 【中】ティカカズラ 【右】サネカズラ

【左】イヌビワ 【中】ナワシログミ 【右】みんなでパチー